永代供養とは、承継者に代わり、寺院や墓地管理者が永代、もしくは一定期間に渡り、遺骨を管理・供養するお墓です。 今回は永代供養のメリットと特徴についてご紹介いたします。 <永代供養墓のメリット> メリット1:…
スタッフブログ
KKTのテレビタミンでくまモンとコラボしました!
KKTのテレビタミンさんに取材していただきました!リポーターさんが水行するのをくまモンがお手伝いするという番組です。 くまモンとのコラボは2度目ですが、ノリとツッコミのうまさが流石ゆるキャラの王者といった感じでした。 と…
1月14日の冬の大祭、開運星祭りを無事終えました。
星祭りを無事行う事が出来ました。関係者の尽力に感謝です。 見ての通りの大雪で、準備期間中は軽く−10℃を超える大寒波の中での設営は下手な水行よりずっとこたえました。 行事中、素足くらいどうって事ないと思えるほ…
永代供養とは?知っておくべき4つのポイント!
今回は、永代供養について知っておくべき4つのポイントについてご紹介します。 1.寺院の永代供養と霊園の永代供養 永代供養を受け付けてくれるのは主に寺院と霊園です。 寺院だからといって、檀信徒契約を結ばなけれ…
永代供養とは?多様化するライフスタイルを知ろう!
誰しも、いつか迎える「死」。日本では、亡くなった後は荼毘に付したあと、遺骨を骨壺に入れて墓に埋葬することが一般的な方法です。 しかし、先祖代々継承してきた墓も、少子化や非婚化にともない、管理する後継者が絶え…
TNCの「バリすご8」で九星隊さんが当寺の修行をされました!
TNCの「バリすご8」で九星隊(ナインスターズ)さんが修行した番組が1月14日、24:30から放送されます。番組の宣伝が公式からされておられましたのでご紹介いたします。厳しい修行にも真摯に取り組むとても素晴らしい青年達で…
改宗とは、信仰する宗教を替えること
「改宗」という言葉、あまり聞き慣れないですよね。 改宗とは、宗教を替えることです。 日本人は特定の宗教を自発的に信仰しているという意識があまりないようなので、いまいちピンとこないかもしれません。 しかし、「宗旨替え」と聞…
法事は、亡くなった人を偲んでつながりを確認しあう機会
法事とは本来「法要」と呼びます。 「法」の「要」と書くわけですが、仏法の要点、つまり仏さまの教えを知るということが、その語源にあります。 お寺では、毎年の年中行事としてさまざまな法要が執り行われています。 …
家族葬で、得られたものと失われたもの
葬儀について何か書いてくださいと言われ、あれこれ考えました。 「葬儀」とひとことに言ってもあまりにも切り口がたくさんあるからです。 葬儀の流れや、マナーや、お金の話もいいのですが、そういった情報はweb上でイヤというほど…
OABのJOKER DXさんに修行で取材していただきました!
OABさんのジョーカーデラックスさんに修行を取材していただきました。 深夜テンションの番組ということで気楽に修行のお付き合いをしたのですが、この日は前日からの雪が残っており気温は氷点下。 写経、水行、火渡りと一人づづ修行…