戒名料への疑問

葬儀に関わると出てくるこの言葉。私としては大いに疑問です。
多くの方から戒名って何なの?どうして位の高い戒名をつけると戒名料が高くなるの?
と素朴な疑問をぶつけられました。
私たちは戒名について仏様の弟子としての名前という認識はありますが、金銭で売り買いするものだとは思っていません。そもそもたくさんのお布施をすることで、戒名が長く、偉くなり極楽に行けるような発想は間違いだと思っております。この理屈ならお布施がたくさん包めるお金持ちしか救われないということになります。功徳をたくさん積んだとかもっともらしい理屈はたくさんあるのですが、金額の過多に関わらず正しい行いをする人が法則に基づいて自ら幸せになるなら納得できます。
位の高い戒名をつけるのに本山の許可がいるとか、上納金があるとかもはや命名ビジネスと化している感があります。辞典を見て経典と本人の名前から1字を取り、人柄や生前の行いお寺や社会への貢献を鑑みその人とすぐわかる名前をつけるなど一定のルールはあります。お付き合いのある方に戒名を見た方が明るいイメージをしてくれてその人も含めて幸せになって欲しいと思いながら付けさせて頂いております。生前に依頼されたときはご本人に候補をいくつか挙げて気に入ったものを選んで頂いております。人柄を知ったり本人様のことを思い浮かべたりしながら考えますので戒名ソフトや辞典で付けるよりも手間も労力もかかります。画数とか他の要素も考えて欲しいといわれればそれも含めて考えます。それだけ手間がかかっても私たちは戒名の名づけで強制的に費用を頂くことはしておりません。労力に対して感謝のお気持ちでお礼をしたいと思っていただいたときのみ頂いております。どんなに一生懸命やっても皆様に価値がないと思われたらそれまでだと思っております。役に立ったと思われないその者は食を請うもの(比丘=お坊さん)としては飢えることになります。運営をやっていける仕組みというのは大事ですが、多くの施主の皆様が疑問に感じ、苦痛を感じてい

2015122804129.jpg

るなら使うに便利であっても間違いだと思います。組織運営のために金銭を追いかけ過ぎて相手が喜ぶことをするという大事なことを忘れてしまっているのではないかと皆様からお寺への不満を聞いているうちに感じているところです。こういう考えの下、当山では檀家になるかたなど縁のある方には戒名は無料で授けております。お寺ごとにいろいろな運営の考え方があります。皆様にとって考え方が良く合う望ましいお寺を選んでいただけたら良いなと思っております。(道陽)