永代供養っていくらかかるの?一般のお墓と比較してみよう!

永代供養が安いという話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
でも実際、一般のお墓と比べてどう違うの?いくらぐらいかかるの?
と思ってらっしゃる方もいるでしょう。
今回は一般のお墓と永代供養にかかる費用を比較していきます。
 
□永代供養と一般的なお墓の違い
一般のお墓は多くの場合遺族の方が墓石を建てて、家族や親戚の方が管理や供養をして代々受け継がれていきます。
一方、永代供養とは家族や親戚の代わりに業者が供養や管理を行ってくれるサービスのことです。
そのため、特定のお墓のことを永代供養と呼んでいるのではなく、永代にわたって供養してくれるサービスが付いたお墓のことを指します。
墓石自体を建てる必要がないケースも多いので一般のお墓と比べて費用が安いのが特徴です。
また、一般のお墓は親族が管理し続けていく必要がありますが、永代供養のお墓に対してしなければならないことは特にありません。
これらの点がそれぞれにかかる費用にどう影響しているのかを以降説明していきます。
 
201892394811.JPG
 
□一般的なお墓にかかる費用
一般のお墓の購入金額の相場は150万円〜200万円程度です。
上記の費用は主に永代使用料、墓石代、管理費に分けられます。
墓石代が最も高く150万円前後が相場です。
次に永代使用料ですが、これは永代供養とは意味が全く異なるので注意してください。
お墓を建てて代々受け継いでいくということは、そこの土地をずっと利用し続けることになります。
その使用料のことを永代使用料と言います。
お墓を建てる前に永代使用料を払うことで「このスペースは自由に使っていいよ」という権利がもらえるわけです。
料金は立地や地域によって異なるので一概に言うのは難しいですが、全国的な平均としては30万円程です。
最後の管理費はその名の通り、利用させてもらう墓地の設備や環境を管理していくための費用です。
 
□永代供養にかかる費用
どのようなお墓のタイプを選択するかにもよりますが、安い場合は数万円で済ませられます。
10万円〜150万円がだいたいの相場です。
その内訳は主に永代供養料、お布施、刻字料です。
永代供養料は永代にわたってお墓を管理・供養してもらうために必要な費用です。
お布施は聞き慣れない方も多いかもしれませんが、納骨法要の際に渡すお金です。
お墓に名前を入れたい場合は刻字料も払います。
上記の3つをまとめて一式料金と呼び、多くの業者では申込時に一式料金を払えば、基本的に追加費用はかかりません。
 
以上、一般のお墓と永代供養の費用についてご説明しました。
永代供養の費用は初めにしかかからないのが良いですね。
ぜひ、今回の内容を参考に永代供養を検討してみてはいかかでしょうか。(スタッフ)