永代供養の利用でかかる費用の相場は、目安はどのぐらい?

ご遺族や子孫の代わりに寺院や霊園などが遺骨を管理、供養する永代供養。少子化や無縁社会の到来で注目を集めています。
しかし、いざ永代供養を依頼しようとすると、費用はいくらほどかかるのか、大変気になるところです。
 
ここでは、永代供養にかかる費用の相場を確認していきましょう。
 
2018825104731.JPG
 
・一般的な永代供養の費用
そもそも永代供養とは、子供や親族へのお墓の継承を前提としていない場合に採られる方法です。
したがって遺骨は、様々な人と同じお墓でひとまとめに埋葬する「合祀」という方法で埋葬されるのが一般的です。
 
それにより、家族単位で墓石を購入する必要がなくなりますので一般墓よりも費用は削減可能となります。
このスタイルを採用した場合、費用の相場は10万円から30万円ほどになります。
 
お墓の立地やつくりに応じて価格は変動しますが、いずれにせよ一般墓よりも費用を格段に抑えることができます。
 
・合祀以外の方法も
しかし、永代供養はして欲しいが、親族以外の遺骨と一緒に埋葬されるのには少し抵抗を感じるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
そんな方におすすめなのが、1世代、2世代用のお墓に永代供養がセットとなったプランです。
墓石型の一般的なお墓や納骨堂を一定期間借り上げ、そこに遺骨を納めるというシステムとなっています。
 
使用期限が切れた後は、先ほど解説しました「合祀」によって供養される流れとなっています。
これにより、近しい親族や子供が存命の間は個別の墓で供養してもらえるが、一定期間が経ち、遠い親戚に負担が回るタイミングで合祀されることで、親族への負担を軽くしつつ、無縁仏にはならないという一般墓と永代供養墓の「いいとこ取り」ができるプランです。
 
メリットが大きい分、最初から合祀されるプランと比べると費用は多めに掛かります。
費用の相場は30万円から200万円程度となっています。
寺院や霊園の立地、お墓の仕様や占有スペース、また個別埋葬の契約期間によって費用は上下します。
 
契約期間に関しては、13回忌や17回忌、33回忌といったタイミングが一般的となっています。
 
ご覧の通り、永代供養には大きく分けて2つのプランが存在し、お墓の仕様やその立地で価格は大きく変動しますが、そのコストは従来のものよりも大きく削減することができます。
費用を負担してくれる親族が少ない、また、子孫に負担を残したくないという方にとって、永代供養墓は金銭的にも大きな負担軽減となります。
親族や子孫の為にも、永代供養墓という選択肢を考慮してみてはいかがでしょうか。(スタッフ)