永代供養の値段は宗派によって異なるものなのか?

「永代供養を検討しているけど、宗派によって値段は異なるのかな?」
など、永代供養の料金面での疑問を抱いていませんか?
 
本記事では、宗派の違いで永代供養の値段に変化はあるのかをお伝えします!
 
2018122410531.JPG
 
□永代供養とは
永代供養とは、霊園や寺院が永代に渡って供養や管理を行ってくれるものです。
現代の核家族化や少子高齢化が進行している社会においては、なかなか代々受け継いできたお墓を管理するのが難しいくなってきており、永代供養はそのような時代の流れに応じて普及してきました。
 
 
□相場・費用
永代供養では申し込むときに支払いが行われます。
その時の支払いに管理費やお布施代なども含まれているので、基本的にはその後の追加料金は必要なく、安価にお墓を維持することが可能です。
 
しかし、永代供養は様々な埋葬方法が存在し、どの埋葬方法を選択するかで相場は変動してきます。
 
*納骨堂
寺院の納骨堂や本堂などに設けられた場所に、ご遺骨を安置し永代供養してもらう形です。
屋内でお墓参りを完結できるので、天候に左右されずにお墓参りをすることができます
納骨棚はご遺骨を納められるのが、1人分〜複数人分まで幅広いサイズがあります。
 
ですので、そのサイズによっても相場が変動するので、約10万円〜80万円と幅があります。
 
*合祀型
合祀型とは、たくさんの方のご遺骨をまとめて埋葬する方法です。
手間が少ない分、費用は安価に抑えられます。
しかし、まとめて埋葬するがゆえに、2度と特定の故人のご遺骨を取り出すことが出来ないという注意点もあります。
ですので、合祀型を選択する際はそのようなリスクを認識した上で行いましょう。
 
*個人墓
暮石と1人用のお墓の区画を購入し、そのお墓を他とは別に個人的に永代供養していただきます。
お墓を継ぐものがいないので管理はして欲しいけど、たくさんの方のご遺骨とまとめて埋葬されるのは不快に感じる方にとっては魅力的な方法です。
個人墓の場合は区画と暮石の料金が必要なので、ほかの方法と比べて相場は高くなっています。
 
 
□宗派による違いは?
永代供養は、ほとんどの寺院が生前の宗派を関係なく受け入れてくれます。
ですので、永代供養の費用に関しては、宗派による違いはあまりないでしょう。
 
宗派よりも地域や、永代供養の中でもどのタイプの埋葬方法を選択するかによって価格が上下することになります。
 
また寺院によっては、申し込みの際に支払った永代供養費以外にも管理費や年会費が必要になることもあるので、事前確認は欠かせません。
 
 
 
□最後に
永代供養は宗派によっては値段が変わることは、ほとんどないでしょう。
 
しかし、どのスタイルの埋葬方法を選択するか、どの寺院に任せるかでは値段が異なるので、検討されている方は、ぜひ事前確認を行いましょう。(スタッフ)