永代供養とはどんなもの?一般的なお墓との違いは?

一般的なお墓の場合、その子孫たちは代々墓守をしなければなりません。手入れをしなくなったお墓はすぐに草も生えてきて苔むして、朽ちていってしまいます。
とはいえ、最近は田舎にいるのは年寄りばかりで若者は皆都会に出て行ってしまっているので遠方から通い続けるのは大変です。
それに少子化・晩婚化も進む中で身寄りがなくなったり跡継ぎがなくなったりする可能性だってあります。そのため、永代供養を希望する方が増えているのです。
 
永代供養の場合は、一般的なお墓と違い遺骨を管理・供養するのは霊園や寺院です。
「永代」とは期限を設けることなくいつまでもという意味であり、子どもや家族にお墓を継承することなく霊園や寺院が遺骨を管理・供養することになるわけです。
 
管理し続けるのが大変だからと自分の代で永代供養に踏み切る人もいます。
子供には墓守の苦労はかけさせないために・お墓に費用をかけるよりも子供たちが自分たちのために使えるようにお金を遺してやりたいからと、親や祖父母たちが次の代のことを考えて行うケースもあります。
 
201851615652.JPG
 
 
期限を設けずいつまでも供養し続けるとなると費用がかなりかかりそうなものですが、実は一般的なお墓よりも安価にできることが多いです。
なぜなら、それぞれの家ごとに分けて埋葬する一般的なお墓と違い、遺骨は合祀・すなわち合わせて祀られるからです。
一度永代供養にした遺骨をやはりお墓に戻したいと考えても、それはもう無理です。
 
なぜなら焼骨は骨壷から取り出されて、血縁のあるなしに関係なく他の人々の遺骨とひとまとめに埋葬されているからです。
占有スペースがなく共有のお墓で、個別に墓石を建てる費用が不要となるため安くなるわけです。
土地代もどんどん高くなる現在、費用が工面できないからとこちらのやり方を選ぶ方も増えています。
 
お墓があるせいで交通費がかかっても何度も田舎に帰ってこなければならなくなったり、行けないままになってどんどん朽ち果てていってしまうよりは、他の人とひとまとめとはいえきちんと管理されたところで見守ってもらえる方がよい場合もあります。
自分たちなりに考えて良い埋葬方法を決めるようにしましょう。
 
寺院などであれば、毎日のように読経を唱えてもらえるため御先祖様たちも安心していられるのではないでしょうか。
一度やってしまったら、もう二度と元に戻すことはできないからこそ、よく考えた上で決めましょう。
一般的なお墓がよいか永代供養がよいか、自分だけでなく親戚一同で話し合った結論で決めたほうが無用な争いごとが起こらずに済むでしょう。