家族や親族の将来のことを考えた永代供養とは?

みなさんは、身の回りで親族が亡くなられた場合には、どのような供養の方法を考えられますか。
 
日本人が昔から行っているようにお墓に供養するのか、それとも霊園に供養するのかなど最近では永代供養という形態の供養もできるようになってきました。
 
その人の好みに合わせて、どのような選択肢を選べるようになってきた世の中ですが、選択肢を知っていなければ選ぶこともできません。
 
今回は、そんな様々な供養形態の中でも永代供養についてお話したいと思います。

2018416142548.jpg
 
 
◆永代供養とは一体何なのか?
これまでは、お墓を購入してそのお墓に亡くなると入るという形が一般的でした。
 
しかし、お墓参りをしたことのある方なら分かるかもしれませんが、墓地はどうしても郊外にあることや先祖からの続くお墓の場合には地方にあるかもしれません。
 
そうなってくるとお墓参りには、頻繁に行くこともできず、お墓の管理もずさんになっていっているのが現状です。
 
故人や祖先の供養をするためにあるお墓の管理がずさんになってしまうのは、故人や祖先に申し訳ないことです。
 
そこで、お墓参りが忙しくてできない、行けない方の代わりに寺院や霊園が管理や供養をしてくれる埋葬方法が永代供養です。
 
常に寺院や霊園が管理を行ってくれるので、もし自分が亡くなった時に、お墓などのことで残った家族に迷惑をかけたくない方やお墓を継ぐ人がいなくなり無縁墓地になることもありません。
 
こういった安心感から永代供養を選ばれる方も多くなっています。
 
 
◆永代供養は永代使用とは違う
永代供養と似た言葉に永代使用という言葉があります。
 
この2つの言葉を混同される方がいますが、この2つの言葉全く意味が違ってきます。
 
永代供養は先ほど説明しましたが、お墓参りが忙しくてできない、行けない方の代わりに寺院や霊園が管理や供養をしてくれる埋葬方法のことです。
 
一方で、永代使用はお墓を建てる際に使用される言葉です。
永代使用は、その土地を永代にわたって使用するために使用料を払って権利を取得することです。
 
お墓を建てる際に使用される言葉なので、供養の方法を調べられる途中で混同しやすいので気をつけてください。
 
 
◆ここまでのまとめ
ここまで永代供養についてお話してきました。
 
永代供養は、寺院や霊園が管理を行ってくれるのでこれまでのお墓よりも家族や親族への
負担が軽く、お墓を受け継ぐ必要もないので身寄りのない独身者や子どものいない方などは永代供養を考えていただくといいかもしれません。(スタッフ)