永代供養の相場は?安い地域はどのあたりなのか?

永代供養の相場としては一般的な物であれば3万円から100万円と幅広く、利用をする施設によっても異なります。
安い地域はどのあたりなのかを調べてみると、都心から離れたアクセスもあまり良いとは言えない田舎へ行くほど、費用面は抑えられる傾向です。
 
2019217125336.JPG
 
寺院や霊園などが子孫や遺族に代わり遺骨を管理して大切に供養をしてくれる方法であり、永代は特に期限は決めてはいないことであり、供養は弔いをすることになります。
お墓を家族や子孫に継承をしていないことが前提ですので、後継ぎがいないとか身寄りのない人などの最終的な供養の方法として、昔から用いられてきた手段です。
 
墓石をたてるにもかなりのお金が必要であり、そのお金を捻出できない家庭などにおいても、有効な手段として選ばれてきました。
これまでの時代の考え方と現代人の考え方には違いが出てきており、あの世へと旅立つ方が近いシニア世代の方が、若い世代に気を遣うのも現代の傾向です。
 
自分の入るお墓に無駄に大金をつぎ込むよりも、その分を子供や孫に残したいとか、若い世代の子供たちに墓を守っていく手間と苦労をかけたくない考えで、本人自らが選択をするケースも少なくはありません。
一般的に立派な墓石でお墓を建てるよりも、永代供養の費用が安くて済むのは、埋葬方法に理由があるためです。
 
遺骨に関してはその家の代々のお墓に入るわけではなく、合わせて祀る合祀になります。
骨を骨壺から出して、特に血縁があるかどうかなどは無関係に、いろいろな人たちの遺骨と一緒に、全てをまとめての埋葬の方法です。
みんな一緒ですから個別に墓石をたてるような、高額な出費は不要になります。
 
また占有のスペースを準備する必要がありませんので、お墓は共有のスペースとなることからも、使用料はかなりの格安です。
永代供養プランは多種多様であり、お悩みや家族の要望などに合わせて選べるので、金額自体は特に一律ではありません。
合葬墓や合祀墓などの場合のお墓は、一つのお墓をたくさんの人たちと共有をしますので、お墓を継承したり管理をする心配がないです。
 
合祀専用のお墓の価格目安的には、およそ10万円から30万円程度を見ておきます。
埋葬を終わらせてしまえば、それからのことは寺院や霊園にすべて任せられるのも永代供養墓です。
1霊あたりの価格目安であり、つくりや立地によっても金額は違ってきます。
 
永代供養がセットプランになっているお墓もありますので、子供と夫婦の2世代で使えるとか、夫婦だけや単身者のみの一代限りのお墓などを選ぶことも可能です。
使用ができる期限がお墓に決められていて、その期間は普通とお墓同様の利用ができます。(スタッフ)