永代供養の相場はどのくらい?タイプ別にご紹介!

永代供養という言葉は最近耳にすることも増えたかと思います。
しかし「費用はどのくらいかかるのか。」「お墓に入った後もお布施代など払う必要があるのか。」など、永代供養の一般的な料金・相場はどのくらいなのか気になるものだと思います。
 
そこで今回は、永代供養の相場についてご紹介いたします。
 
・永代供養の費用の目安は?
永代供養とは、お墓参りに行けない方に代わり寺院・霊園が永代にわたって管理、または供養する方法のことを指します。
永代供養の料金は、10万円~150万円と大きく幅があります。
 
永代供養のお墓は大きく分けて、合祀墓(共同墓)、納骨堂、個人墓の3種類があります。
それぞれを簡単に説明すると次のようになります。
 
20171228173818.jpg
 
■合祀墓
合祀墓とは通常の墓石より大きめの墓石や仏塔が造られてできたお墓のことです。
これは一般的なお墓と同じように周りにお花を飾れる所があり、その墓石の地下には沢山の遺骨を納めることのできる空間があり、申し込んだ方の遺骨や位碑が置かれているのです。
 
見ず知らずの方のお骨と一緒に納められ、合祀されることになりますが、そういったことに抵抗の無い方にオススメの永代供養です。
逆にいえばあの世に旅立ったあとも多くの人に囲まれているということなので寂しくないという考え方もできるでしょう。
 
このタイプですと個別の墓石や区画を購入する必要がないため、永代供養の中で最も安い相場になります。
お寺や寺院によって相場は異なりますが、一人あたり5万〜30万円程度です。
 
■納骨堂
納骨堂タイプのお墓は多くの場合、お寺の本堂や室内に設けられた納骨堂を利用して、そこで永代供養していただきます。
納骨墓はスペースがあり、室内ですべての供養が行えるようになっています。
 
天気に左右されずお墓参りをすることができ、屋外のお墓のように大掛かりな掃除の必要がありません。このため、残された家族のお墓参りの負担を考慮して、室内の納骨堂タイプを検討される方も多いようです。
 
一般的には、10万円から80万円までと、その相場には開きがあります。
供養の回数や期間、納骨できるお骨が何人分なのかによって、費用は違うのです。
また、まれに数千円程度の年間管理費というものが別途かかる場合もあります。
 
個別墓
将来的にお墓の管理をしてくれる家族はなく、無縁仏になるのは困るけれど、見ず知らずの人と一緒に納骨されるのには抵抗があるという方が、こういった個別墓を選ぶ傾向にあるようです。
終活の一環として、生前に夫婦で申し込まれるケースが多いのも、このタイプの特徴です。
 
この個別墓は、新しく墓石や区画を購入する必要があるため、永代供養墓の中でも相場は高めです。
「墓石代+区画代+永代供養料」の合計が、このタイプの総額ということになります。
 
どんな墓石を選ぶのかによって費用は違いますが、相場は150万円から300万円くらいとなっております。
 
永代供養のお墓には大まかに3つの種類があり、それぞれ用途や値段も異なってきますので、ご自身に合った永代供養をご検討下さい。(スタッフ)