熊本の業者が解説、永代供養とはどういうものか?

永代供養とは何かについて、熊本の業者が教えます。
最近はお墓を買うにも高額な費用がかかる時代ですし、お墓を購入した後は寺院であれば檀家になります。
檀家になるとお布施も必要になるし、何かと煩わしさもあるなど、子供達に迷惑を掛けたくないと考える人も増えています。
 
しかし、お墓がなければ自分が他界した後に、遺骨をどうすれば良いのか、どうなるのかなど様々な不安も出て来ることになります。
お墓を買えば子供達に余計な負担を掛けさせてしまう、かといってお墓がなければ遺骨の保管も出来ず不安も残るなど、どうすれば良いのか迷う人も多いでしょう。
 
お墓を買うのではなく、納骨堂を利用することを推奨するケースもあります。
納骨堂はロッカー式や墓石式などの遺骨の収納スペースを室内に設けている施設の総称です。
都心の一等地にあるビルの中に納骨堂が作られているケースもありますし、寺院の境内の中に専用の納骨堂が設置されているケースもあるなど様々です。
 
納骨堂は一定期間の中でロッカー式や墓石式の収納スペースで遺骨の保管・管理が行われ、参拝時にはそれぞれの収納スペースの正面、もしくは礼拝堂に遺骨を移動させて参拝が出来るようになっているため、普通のお墓と同じように利用が出来ます。
 
収納期限が切れた後は、永代供養墓に遺骨が移されます。永代供養は永遠に供養が行われるのが特徴です。
子供がいない人でも安心して利用が出来る、納骨堂なら最初に掛かる費用も少ないため負担が軽いなどの利点があります。

2018716123418.JPG
 
永代供養は納骨堂だけではなく、寺院墓地などでも可能なシステムです。
ちなみに、寺院墓地でお墓を買うとなるとどのくらいの費用が必要になるのかご存知でしょうか。
東京などの場合、土地の価格自体が高いことからも、お墓を作る土地代だけでも1平米当たり100~500万円の費用がかかります。
 
地域にもよりますが田舎などでは1平米当たり10万円程度で購入出来る所もありますが、お墓は土地だけではなく墓石なども必要になるので、そのトータルの金額は高額なものとなります。
 
永代供養の場合は、供養料および維持管理などだけで済みます。
管理費は最初に一括で支払うケースもあれば、1年間1万円前後の費用を支払う所など様々なので、利用する時には必ず比較をしておきましょう。
中には維持管理費が掛からないケースもあるので要チェックです。
 
お墓を作るか、それとも納骨堂のような施設を利用するのかはそれぞれのご家庭の考え方などにもよりますが、永代に渡り供養が可能なことは、自分やお子さんなどの安心に繋がることです。(スタッフ代筆)