2017年8月
「つくし寺子屋」さんのお手伝いをしました!
筑紫JCさんの「つくし寺子屋」イベントをお手伝いいたしました!
会館に60名近くの方が泊まるという当寺のキャパシティーの限界に挑戦するイベントです。
内容的には、人気の水行と座禅を始めとして、随所に法話を混ぜた軽い修行と、カレー作りなどキャンプの定番も押さえた盛りだくさんの内容でした。
山の水なので相当冷たいのですが、頑張って水行していました。
引率の大人たちも大変冷たかったそうです。冷たいという事実をどう受け入れるかが鍵でもあります。
みんなで、お世話になっている人や感謝できることを考えて発表です。幸せとは感謝できる人が感じることができる感情なので、子供の時にから練習しておくとよいですね。
子供たちの作ったカレーを前にいのちをいただくということでお説法・・・・ここで長い話なんて結婚式の乾杯の挨拶並みに野暮だと思うのはじぶんだけでしょうか(笑)
せっかく綺麗にひいた布団を枕投げでぐちゃぐちゃにするのはもはやお約束ですね。
起床は朝5:30、朝食は素早く出立できるうどんでした。
最後にお片付けして、出立準備です。
この後は、九州最高峰のくじゅう登山というなかなかハードなスケジュールですが当寺でしっかり修行できた彼らなら大丈夫でしょう。
最後に、楽しかったといってみんな帰っていったのがとても印象的でした。
関係者の皆様大変お疲れさまでした。
本当に金剛宝寺は遠いからダメ?
実は、九州全域からご利用いただいている当寺です。
遠い=手間がかかる、費用がかかる
そう考える方が多いかと思います。
実際に当寺にお参りに来ている方からは以下のようなことを聞きます。
1.年に数回の家族旅行に最適なお墓参り
2.法事代が一律5000円なので旅費以上にお得
3.実は公共機関でも行くことができる
4.管理費もなく、草刈り清掃の手間ないから遠くても問題ない
5.遠隔地対応のお墓参り代行もある
10年間、当寺とお付き合いしたと考えて、他の墓所との負担を比較をしてみてください。
すごい差になったはずです。
当寺が九州全域の方にお参りいただけている最大の理由がそこにあります。
金剛宝寺は遠い以上の魅力が沢山あるのです。
阿蘇くじゅう国立公園内の美しい自然と、周辺の一流リゾートを同時に楽しめる九州随一の環境はお参りするには最適です。
見学に来られた方はわかると思いますが、実はスタッフの親しみやすさも当寺の特徴です。
気軽に不安な点を相談していただければと思います。(住職)
羽鳥真一のモーニングショーさんで当寺のお墓がでました。
8月10日に羽鳥真一のモーニングショーさんで当寺のお墓を取り上げていただきました!
実は、住職である自分はもともとIT業界を目指していたのでこういった最先端の技術体系の理解にちょっぴり自信があります。
最先端の技術はさておき、人が生きる上でやりたくてもできないということはたくさんあるかとおもいます。
それを最高の形ではなくとも、すこしでもお手伝いできるのであれば技術というのは意味があるのではないだろうかと人の歴史の結論を見ながら感じることがあります。
当寺は、人の困ったという悩みを聞いて様々なお手伝いをする寺院です。当寺に相談して安心したという方がたくさんおられます。そういった面でも社会でお役に立てる部分があることは喜ばしいことです。
どうぞ、お墓や法事でお困りのことがございましたらどんなことでもご相談ください。きっとお役に立てるかと思います。
私たちのお寺のテーマは「安心をずっと」です。
羽鳥真一のモーニングショーさん取材ありがとうございました。(住職)
当寺のお墓がフジテレビ「めざましテレビ」に取材されました!
台風5号が九州に接近しているこの日に、フジテレビの「目覚ましテレビ」さんにお墓の取材いただきました!もちろん「どこでもお墓参」です!
取材の感想は。。。雨と風が酷い。。。当たり前の話ですが。とはいえ、お互いプロ!ここで挫けては漢ではない!というわけで、台風の強雨風の中頑張りました。
雨の中でのコメントは結構テンパっていたので、なに言ってたかちょっと不安。。。
お堂の中では安心してしゃべれました。
放送は11日(金)朝7時14分からです。お時間がある方は、びしょ濡れの坊さん見て笑ってくださいませ。